いつものことですが、カメラを持って行ったにもかかわらず
いい写真がありません、すみません。
山崎ハウジングさんの、ヒノキのかんなくずで作った、お花です。
匂いもステキなんですよ、もちろんですけど。
![]()
「花ロード」からオファーも来ていました。
秋に再登場もあるのか?
こちらも、山崎さん提供のイチョウの大木の食卓です。
イベントらしさが出て、最高ですね。
![]()
大潟区の五十嵐金物さんです。
地元の農産物やお菓子、奥様担当のアロマ関係。
本業そっちのけの、活躍ぶりでしたね。
![]()
アークプランニングさんの、ブースです。
こちらは、お仕事モード全開です。エコポイントの旗も出ています。
![]()
はやし屋さんと言う、ミニ鯛焼きのお店にも出店していただきました。
一口大なので、食べやすくていいですね。
![]()
だれだぁーーー、俺のカメラで俺を撮ってるのは!!!
とん汁は、お客様用なのでスタッフの分はないのですが
イベント後半、少し余りそうなので、いただきました。
![]()
それにしても、こんなところを撮られているとは、、とほほ、、、
ブログ記事一覧
感謝祭の様子
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





写真は一枚でいいと思うのです。
それで、その中の物語を
コーチャンの感性で語ってほしいのです。
最初の写真は、
人物と目的のものが写っていますので、
いい写真だと思います。
例えばですが・・・
どれくらい時間をかけて作っているのか、
何で三人いるのか、
お客さんの入りはどうなのか、
お客さんは何をみていくのか、
何の花なのか、
どうしてその花にしたのか、
どういうコツがあるのか、
いい香りとは、どういう香りなのか、
「花ロード」のオファーって何なんだ?
等など・・・。
事実の説明ではなく、
描写してほしいと思うのです。
人がいる限り、そこに物語があると思います。
コーチャンの弟君 こんばんは
>人がいる限り、そこに物語があると思います。
それで、すべてが言い尽くされてますね。
個人ブログですから、もう少し深く切り込んだ方が、いいのね。