高田の花見と言えば、夜桜ですよね。
昔は、ライトアップなんてなかったわけですから、
ぼんぼりの明かりで、その風情を楽しんだのですね。
![]()
![]()
ところが今年は、節電のお花見。
点灯も週末だけで、とスタートしたのですが
あまりの自粛もいかがな物かと、夜桜点灯を楽しめる期間が
延長され、関係者も胸をなで下ろしたとか?
それと楽しみなのは「買い食い」こんな言葉も、
死語なんでしょうか。
食べながら歩くことは、我々の時代はタブーでしたが
ファーストフードの文化の台頭で、若い女性でも
はばからずに、食べています。
(でも本当のマナーを心得てる女性は、そんな事しません)
小さいころは、こういったことにあこがれていましたが
子供が余計なお金を持ってるわけもなく
当然、親が買い与えてくれるわけでなく
今はその、衛生状態の劣悪さに、手も出ませんが
子供たちには、興奮する光景ですよね。
ココに可愛いお釈迦様が、祭られています。
甘茶をかけると言われていますが、ホントに甘い?
![]()
今年目立った露店は、多国籍なお店でしたね。
トルコ風アイスとケバブ、ロシアのボルシチ、
韓国のチジミ、中華風お好み焼き。
彼ら、彼女らは露天商のネットワークに、組み込まれているのかなぁ?
![]()
![]()
そしてコレが、東国原さんの地元の肉巻きおにぎり
新参でいい場所が取れなかったのか、園内の路地といったところに
追いやられていました。
![]()
そしてコレが、メインのしだれ桜のライトアップ。
なんか色が変ですよね? 節電のためのLED照明だそうです。
![]()
ライトアップは是非やりたい、でも今は節電しないと、
クレームがつくし。
節電にも配慮して、ライトアップもこなしました。
誠に、おしゃれな選択でした。
![]()
節電や自粛でかき回された今年の観桜会でしたが
あと数日ですが、多くのお客さんで、賑わってほしいですね。
ブログ記事一覧
夜桜(城下町高田百万人観桜会)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





おはようございます。
お花見中継、さすが詳細に取材されましたね。
>節電にも配慮して、ライトアップもこなしました。
>誠に、おしゃれな選択でした。しだれ桜のライトアップ
これはこれで話題になるので
これまた一興でしょうか(^^)
muさん おはようございます
今日は朝コメントですね、ありがとうございます。
そうそう、ライティングも免許皆伝なんですよね。
来年は、暖色系のLEDライトアップに、期待します。
自粛、節電ムードのなか、頑張ったと思います。
今年の観桜会。
やっぱり買い食い♪
訳も無くワクワクしますね。多国籍な露店と言うのも、
同じ露店が並ぶよりイイかも知れませんね♪
ぜきちゃん ありがとう
多国籍軍は、まだ少数派ですけど
変わったものが好きという人は、必ずいますからねぇ。
私のその一人ですけど。
全体的に、数は減りましたけど、その分変わり種が
場を盛り上げたのではないでしょうか。
17日の日曜は、それもうすごい人出でした。
心穏やかに、お花見ができる。
幸せですね。
コーチャンの弟くん おはよう
あはは、お花見と行ってもブログ用の
撮影部隊で、花見もそっちのけでしたね。
ゆっくりした花見もなく、今年は終わりかなぁ。
青空に映える桜が好きですが、夜桜もイイですね!! 今日も桜を見て帰ろうかな~
小出さん こんにちは
コメントありがとうございます。
高田公園は、夜桜が売りなんですよ。
今年は、明日で終了ですが、来年是非
ご覧くださいね、それはもうすごいですから。