直江津駅のホームに降りると、既に糸魚川方面の「泊り行」が来ていました。
時間は発車20分前。
![]()
コレは、新規購入車両なんでしょうか。内装もポップで、可愛らしいです。
![]()
カニさんのイラストが、妙にリアル。
![]()
ここでも、はねうまラインからの接続待ちで、お客さんを待っていたら
もうここでも、ほとんどの人が立ちんぼでした。
![]()
キレイになった駅名看板を見ながら、糸魚川駅に向かいます。
看板は、中国語とハングルも併記してありました。
![]()
糸魚川駅では歓迎のテープを、駅の柱に巻き付けています。安上がりな方法ですね。
![]()
日本海口の駅前の降りると、駅前通りがキレイに交通規制されています。
コレは「クロス乾杯」と言うギネス記録に、市民で挑戦する会場のようです。
夕方メインステージでは、市長と小林幸子さんが組んで乾杯して
見事新記録を、達成したとか。おめでとうございます。
![]()
![]()
しばらく歩くと「南蛮エビラーメン」ののぼりを発見!
コレこそご当地フード、迷わず注文していただいてきました。
上品なエビの出汁。
南蛮エビは、内藤家では茶碗蒸しの定番だったので、なつかしい味でした。
![]()
そして、駅のそばにあるイノッチの会社。
当然お休みで誰もいないけど、チェックインして足跡を残します。
(誕生会では、お世話になりました)
![]()
さて、駅に戻ります。
駅ナカには、セブンイレブン。狭いスペースに効率よく品揃えされています。
![]()
地元の踊りの同好会の方々でしょうか。
開業をもり立てて、お疲れ様です、ありがとうございます。
![]()
さて、自由席なので券売機に向かいます。
大人、東京方面、上越妙高まで、1枚、と次々でる確認ボタンを押して
いよいよ、支払いとなったら、現金もしくはカードと表示されました。
券売機で、カードが使えるのですね。
迷わずカードを差し込むと、切符、領収書、カード使用明細の
3枚が、さっと出てきました。
うーーん、便利な時代になったものです(田舎もん)
![]()
ホームに上がると、日本海が見えます。
高い場所なので、見晴らし最高です。
この駅は、新幹線の駅の中で一番海に近い駅だそうです。
![]()
せっかくなので、1号車に乗ろうと思い前の方へ
![]()
ホームで待っていたら、下り線に「かがやき」が通過して行きました。
迫力を感じていただくために、動画で撮って来ました、ご覧ください。
![]()
今日は、計算違いですね。
サラダとスムージーが、被ってしまいました。
いつになく、おなか一杯でした(汗
ブログ記事一覧
新線開業行脚2
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





ひすいラインの車両内部ってこうなっていたんですね。
満員すし詰め状態で中全く見る状態ではありませんでした…(^^;
しーさん こんにちは
コレは数少ない、新調した車両ですね。
ラッキーでしたけど、一般的な車両が多いようです。