ビッグサイトをでたのは、14時半。
直接帰るのも芸がないし、、、そうだ、佐野ラーメンを食べに行こう。
今の関東圏は、高速道が広がっていて
佐野と高崎が繋がっているので、それほどの遠回りにならずに
帰れるので、首都高から東北道に向かう。
佐野のサービスエリアでは、フードコートでも
レストランでも「佐野ラーメン」を食べられるようだ。
せっかくなので、レストランで40円高い「手打ち佐野ラーメン」を注文した。
これだ。
![]()
原則的に、柔らかい麺は好みじゃないのだけれど
佐野ラーメンに関しては、許している。
短時間でゆであげる、そのコンセプトもいいと思う。
おみやげのほとんどが「ゆで時間45秒」と大きくかいてある!
佐野ラーメン。
関東での知名度は、どうなんでしょうか?
レストランメニューもさることながら、おみやげの種類が
それはもう、盛りだくさんで、2食入り、3食入り、4食入り、5食入りと
6食まであって、その他にお店別だったり、冷やしだったりと
凄い、充実ぶりでした。
これはおみやげに買って来た「冷やし」
これを食べられる、幸運な人は誰でしょう(笑
![]()
おまけ
東北道で元気なフェアレディZのお話。
平日でしたが、3車線の中央車線が割と詰まっていたので、
追い越し車線を流していたら(多分それなりの速度)
元気な「とちぎ」ナンバーのZが、パッシングしてきた(汗
でも中央車線は混んでるし、少し速度を上げたら(だいぶ高速
それでも、しっかり付いてくる。
もうすこししたら、中央車線に空きがあったので
ようやくよけたら、より速い速度で抜けていった。
その後も、左右の車線を縫うように、ドンドン前に向かっていった。
親御さんでも、危篤だったのでしょうかねぇ。
「どうぞご無事で」と、後ろ姿を見送った。
ブログ記事一覧
道草(佐野ラーメン)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





この記事へのコメントはありません。