今回のドライブでは、ひどい渋滞にも捕まらずに
割と順調に運行できたので、平均燃費も12kになった。
(通常は、10k前後です)
最初に給油したのは、徳島のスタンドで
姫路からずっと探していたのだけれど、カードを持ってる
シェル石油は、見つからず。
徳島のフェリー乗り場のすぐ前でようやく、見つけました。
大きなスタンドで、休日サービスでボンカレーをもらった。
もっと嬉しかったのは、1リットルが95円だったこと(軽油)
その時、地元では100円前後だったので。
(今の車は、ディーゼルエンジンなのです)
これが、高速道路に入ると一気に、なぜか125円となるのだ。
どうなってるんでしょうか。
そして、燃料を計算すると帰り道は若干心配なので
関越道に入る前に、それも又シェル石油を探していたけど
とうとう、インターの入り口に着いてしまったので
手前のセルフ給油の「エッソ石油」に入ったら
そこは、会員なら88円と書いてあった(びっくり!
もちろん会員ではないので、91円だったけど
それにしても、安かった(うれしい
ただここのスタンドは、セルフ給油なのだが
全くの無人で、事務所にもカメラがあるだけで
人の気配がなかったのです。
事務所に入って、トイレも借りたんだけど、ひっそりしていました。
偶然入ったスタンドが、どこも安い価格でありがたかった。
そして、数ヶ月前に買った。ねずみ取り対策用の「レーダー」
これも活躍してくれた。
実際、取り締まりに遭遇したわけではないけど
過去に、取り締まりのあったところでは、警報を鳴らしてくれるのだ。
![]()
そのお知らせを聞けば、自然としばらくは自重するし、安全度も高まる。
これはいい買い物をしたと思いましたね。
特に見知らぬ土地では、ありがたい機能でした。
あまり、よく調べないで出掛けたドライブでしたけど
無料の自動車専用道路を、走る事が出来て距離を稼げたり
偶然入ったスタンドが、激安だったりと運が良かったと思います。
そして、もちろん無事故で帰ってこられたことが、一番でした。
ありがとうございました。
全走行距離 1593.7K 給油燃料 131,1L 平均燃費 12.15 K
約2週間、長編の記事を読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ記事一覧
弾丸ドライブツアー番外編
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





この記事へのコメントはありません。