小布施の名店、竹風堂の栗おこわです。
ここの、強飯(おこわ)はいつも大人気ですね。
いつだったか、間に合わなくて炊き立てを、
売っていた事がありました。
お客様ーーー、しばらくはフタをしないでくださーーーいって
それほどの、売れ行きだったのですね。
観光地の優等生として取り上げられる”小布施”
それに引き換え、客寄せ商売が下手な新潟県人。
天地人人気、継続できるかな?
![]()
ブログ記事一覧
いただきました、竹風堂の栗おこわ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





おはようございます
小布施は栗が有名ですね
栗おこわ私も大好きです。
おぉ、なんという偶然。
今晩は、我が家も栗おこわでした。
くまこうさん こんにちは
栗おこわ、人気ですね。
来週の酒まつりでは、竹内泰祥堂さんが
栗おこわを店頭販売します。
コーチャンの弟くん こんばんは
それは奇遇でしたね。
味覚の秋ですから、お楽しみですね。
来週は、竹内さんの栗おこわを頂きます。
こんばんは。
栗おこわ、秋の楽しみの一つですね。
栗ってモクモクしててご飯に合わないようだけど、でも合うところが不思議です。
竹風堂の栗おこわに、栗落雁、おいしいのを思い出してしまい、食べたくなりました。
コーチャンさんは、美食家ですね。
kikukoさん おはようございます
>栗おこわ、秋の楽しみの一つですね。
季節の楽しみ、日本人に生まれて良かった。
この幸せに、感謝したいですね。
kikukoさんの方が、より季節密着ですね。
羨ましいです。
maple225.com さん おはようございます
美食家なんて、とんでもないです。
普段は、貧しい食生活です。
こんばんは。
有名なおこわなのですね。
私ももち米が好きで、赤飯なんかは大好物です。
天地人で盛り上がった勢いを継続できるかは、
これからが正念場ですね。
豆蔵さん おはようございます
私ももち米、大好きです。
天地人人気も、依然好調なようです。
みんなで、がんばって欲しいです。