当日のお土産です。
あまりお酒は飲まないので、ぶどうのジュース。
最近、ノンアルコールビールで、晩酌をする親父さんに
輸入チーズの詰め合わせ。
![]()
それと、お昼ご飯用にと”くびきの押し寿司”
一応朝準備したおにぎりとで、いつもの遅い昼食でした。
自然な美味しさ、最近わかりました。
あえて、味覚を刺激しないことが、本当の
美味しさなんだと、これもその中に入る一級品ですね。
![]()
ブログ記事一覧
岩の原葡萄園、収穫祭に行って来ました おまけ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





おはようございます
お土産があるんですか?
ワインも選択できるんですね。
くまこうさん おはようございます
説明不足でしたね。
家に買ってきた物です。
出店が多くて、迷うほどでしたよ。
葡萄ジュースは、マスカット・ベリーAですか。
コーチャンの弟くん こんばんは
原材料には、品種は書いてなかったです。
マスカットべりーAは、食べては美味しくないと
聞いたことがあります。
飲みやすい品種を、ブレンドしてるんですかね。
安いワイン並みの値段ですよ、ジュースも。
こんにちは。
マスカット・ベリーAはすっぱいです。酸味がないとワインはおいしくできないと聞いたことがあります。
余談ですがトマトも料理用はすっぱいもの、そのまま食べるなら甘いものがベスト。
ぶどうをそのまま食べるならスチューベンのほうが断然甘いです。
>味覚を刺激しないことが、本当の美味しさ。。
本当のおいしさ(そのものが持つ本来のおいしさ)は癖のないまっすぐで自然な味わいだと思います。
追加です。
三角おにぎり、とっても上手です(^^)v
混ぜ込みxxxですよね。
kikukoさん こんにちは
ぶどうのほか、トマトの情報までありがとうございます。
>癖のないまっすぐで自然な味わいだと思います。
最近やっと解りました。今までは複雑な味に
惑わされていたんですね。
kikukoさん こんにちは
連日の追加コメントうれしいです。
>三角おにぎり、とっても上手です(^^)v
褒めて貰ったんですが、型で作ったんですよ。
残念だなぁ。
>混ぜ込みxxxですよね。
そうです、好きなんですよね。
これは、初使いの明太子でした。
しそが、一番好きですね。
収穫祭って、秋の豊かさを感じさせて、楽しい言葉ですね。
輸入チーズで親孝行、見習わせていただきます。
maple225.com さん こんばんは
収穫祭いいですね。
我々の商売には、ないですからね。
あきない、秋無いとも言うそうです。
普段からしっかりやらないと、、、、、。
そろそろ、素敵なハンドルネームを
つけたら如何ですか。
こんばんは。
チーズはワインと合いそうですね。
葡萄ジュースでも好いでしょう(笑)
くびきの押し寿司と言うのも名産品なのでしょうか?
豆蔵さん おはようございます
チーズは詳しくないのですが、美味しいチーズでした。
やわらかくて、いい感じでした。
>くびきの押し寿司と言うのも名産品なのでしょうか?
新しいものですが、名物にするべくがんばっています。
越後湯沢の駅弁に採用されてます。