水まわりのリフォームとメンテナンス専門店 JKリフォーム
INAXリフォーム ネットワーク

ご利用いただいたお客様の声

平成16年度上越市優良工事受賞

〔営業時間〕
8:00 〜 18:00

〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00

定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中

よくある質問

新潟ネットビジネス研究会

バランシングロック

上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 上越(市)情報へ
にほんブログ村
  • JKリフォームのワークワック
  • ミッチーヨコオの現場日記

86に乗ってきました。

いつもお世話になってる、カローラ北越の上越営業所に
「86」の試乗車が、入庫したと聞いて早速参上しました。


これがサイドのエンブレム。
ピストンをモチーフにしていますね。
このあたりが、マニアの心をくすぐるのでしょうか。


86


これがインパネ。
ホワイトパネルに、赤色表示。これもオシャレですね。


86


これは正面。お約束の希望ナンバーが、誇らしいですね。


86


これがサイドビュー、リアの周辺がスープラを思い出します。


86


試乗しての感想ですが、エンジンのレスポンスはとてもいいですね。
乗りごこちは、低速では若干堅めの味付けなので、少し気になりました。


スペシャリティーカーの割りには、価格も抑えられていますので
余裕のある方の、セカンドカーならいい選択だとお思いますけど
それを持ち合わせていない私には、無理ですね(泣

お米は乾物

皆さん、お米ってどんな手順で、炊いています?


とある小冊子で、日本料理の板前さんの、ご飯の炊き方。


お米は15分浸水し、15分ざるにあげておく。
(水につけっぱなしだと、表面が軟らかくなり崩れる原因になる。
私は40分以上、浸けっぱなしでした(泣


炊飯器なら、あとはお任せですけど。
土鍋の方は、沸騰後中火7分、弱火7分、ごく弱火5分だそうです。
あと、蒸らしは5分。炊きあがったら、すぐにほぐしましょう。


ご飯


これであなたも、炊飯名人!
これで、お米がシャンとした感じがします。


毎日食べるもの、少しでも美味しく出来たらいいですよね。

エンガワとカッパ巻き

割と、脂っこい物が好きな親子なので、今回のネタは「エンガワ」
それと、定番のカッパ巻き。あと、残り物の明太子。


カッパ巻きのキュウリは、4等分から6等分にしたら、巻きやすくなりました。
どうですか、前よりいい感じでしょ。


手作り寿し


エンガワも、小さく切ったので、割と数できちゃいました。
それでも、身厚だったので、食べ応えはありましたね。


手作り寿し


もっと、色んな種類を食べたいですけど、二人ですからね。

藤作さんで会議

今回は、駐車場委員会の会議。


藤作


長く住んでいると、いろんな事がありますね。
近所の○○屋さん、こわして駐車場になるんですって(計画中?)
そのことを踏まえた会議、それと冬対策の話しも。


ごちそうが、すでに並んでいるので、込み入った話は
飲みながらと言う事で、開宴。


季節の物として、トマト。
あと「どじょう」も登場しました。


藤作


問題も山積ですが、お酒も入って、話しも盛り上がりました。
冬の話しも、今からドンドンこなしていかないとね。


本町4丁目、出陣太鼓フィナーレ

2日間、お疲れさまでした。


今年は、子供会OB,OGの参加が少なくて苦戦しましたが
事故など、怪我人もなく無事終演を迎えました。


謙信出陣太鼓



笛の音と、鐘の音が頭から離れません(泣

お祭りと言えば、御輿!

春の御輿は、上(南)から、夏の御輿は、下(北)からやって来ます。


八坂さんの御輿は、リニューアルされて、大昔よりは
軽くなったので、集まった皆さんも、どこか余裕の表情です。


これは、5丁目さんから受け取る前の写真です。


高田祇園祭


担いでいますので、中略です。


最後のところは、抜けさせてもらって、御輿を揉んでるところを
動画を撮らせていただきました。



御輿の最後は、やっぱりこうでなくっちゃね!


お祭りなので、ご馳走です。

朝一、早朝6時過ぎに竹内泰祥堂さんへ、赤飯を買いに行きます(予約済み)


高田祇園祭


早い時間ですから、まだ準備中の餅米も、たくさん控えてました。


赤飯、お餅関係は親父さんの好物です。
妹がそれを受け継いで、好きなようです。
私は、何でも美味しくいただきますので、問題ありません。


お祭りですから、母が健在なら多くのご馳走が、並ぶところですが
仕方ないですね、一点豪華主義で今晩は「ステーキ」です。


高田祇園祭


食が細くなった親父さんですけど、お肉は別です。
すき焼き、ステーキは一人前以上を、平らげます。


さて、エネルギーを補充したところで、出陣太鼓夜の部
それでは若い衆に混ざって、たくさん太鼓をたたいてきます。

ひぐちキミヨさんの「お餞米展」に行ってきました。

これも又、FBで話題になっていたので、のぞいてきました。


お餞米展、ですから直江津の屋台、町内や祭りの様子が中心です。


お餞米


あと、高田の雁木。それと朝市の様子も、ハガキサイズで販売されていました。
雁木の角巻姿の、娘さん。それと三重櫓とサクラのハガキを買ってきました。


それと、連合青年会の小冊子。
御神輿さんの順路と、それにまつわるお話が書いてありました。


大体は承知していましたけど、直江津の町の中にも、御旅所があることに
ちょっと驚きました。考えれば、当たり前のことなんですけどね。


30日までです、是非おいでください。
原画も、格安で販売されていますよ。

名刺展に行ってきた。

これも、フェイスブックからの情報だ。こんな田舎でも、影響あり!


会場も、市民プラザだったので、得意のママちゃりで。


もちろん撮影は禁止なので、見るだけ。
でも、枚数を多く展示してある物は、持っていっていいらしい(確認済み)


中央に,お友だちの竹内さんを持って来てっと。


名刺展


池田さんが、祝儀袋のワークショップに,参加していました。
彼も、神出鬼没ですね。


少し残念だったのは、名刺展らしい工夫された名刺
特長のある名刺が、ほとんどだったのだけど
ただの、普通の名刺も入っていたこと。


次回は、パワーアップされた展示を期待します。

かんたん、ハヤシライス。

海の日、日テレの朝番組「スッキリ」を見ていたら
簡単な「ハヤシライス」の作りかたをやっていたので、
その日の夕方に,やってみることに。


ハヤシライス、割りと好きなんですけど、美味しいお店を知りません。
それより先に、一人で外食の機会もあまりないし、、、


紹介されていたのは,デミグラスソースの缶詰をベースに
マッシュルーム、牛肉の薄切り、タマネギとそれだけ。


ルーが最初で、あとで具が入る、ちょっとセオリーと違う感じ。


デミグラスソースの缶詰は無いので,市販のルーに
ベースが,赤ワイン、それに旬のトマト。


具の方は、牛肉、タマネギ、マッシュルームを炒めて投入。
あまり煮込まないから、お肉は柔らかいし、タマネギはシャキシャキ。
そんなんで,時間も早い。


ハヤシライス


本格的な,ハヤシライスを作ってる人に,叱られそうなレシピですが
お味の方は、なかなかのもの。


早くできて,そこそこ美味しければ、それで良し。


肝心なコクは、ケチャップととんかつソースという隠し味で
調整しちゃうのでしょうか?私には,わかりませんでしたけど、、、
次は,在庫がなかったマッシュルームを,ちゃんと入れよう!

オリジナルの牛丼

スーパーに行けば、牛丼の素。


おなじみ、すき屋、吉野屋で手軽に食べられる牛丼ですが
一応手作りと言う事で、やってみました?


すき焼きで、残った汁にタマネギと、牛肉を入れて、ハイ完成!


手作り牛丼


「そんなの、手作りじゃないじゃん」という突っ込みは、置いといて。


イヤーーーーーー、想像以上に美味しかったですねぇ。
お野菜や、キノコのエキスも加わっていたことも、
隠し味で、プラスだったのでしょうか?


〆はうどんで、と言うのが定番でしたけど
残り汁で、又楽しめました(貧乏人レシピ、節約出来ると快感!です)

富山のお楽しみ

先回は偶然の発見だった「入善ブラウン」そこで
同じ王虎さんへ行って、他のかわり種を狙ってみた。


やはり、これと言って無いようだ。


定番の「富山ブラック」
それに、炒め野菜を盛り込んだ「二郎のブラック」
店主の名前が,二郎さんなのか?


基本的に,シンプルラーメンが好きなので
本家「富山ブラック」をいただく。


富山ブラック


やはり、大喜のとは違うなぁ。
ブラックペッパーが、利いてなかったし。


さて、次はどこの何を食べようか?
(いつものソフトクリームは、画像を失念しました,あしからず)

富山へ行ってきました。

今回は、経費節約と言うことで、全線下道を走りました。


運良く、その日は名立あたりで,高速で事故があって
一時交通止めだったので、良かったのですが、8号線魚津あたりは渋滞でした。


高田は,雨模様だったので、涼しくていい感じかなと思っていたのですが
富山は、湿度の高いピーカンで、Tシャツは汗でびっしょりになりました。


普通の人は、台車に4、5本が当たり前です。
一度に16本は,ちょっと異常?ですね。


穴の谷の霊水


少し休憩、作り笑いがキモイ。


穴の谷の霊水


当日は、県外ナンバーがほとんどで、写真は「青森」と「松本」でしたね。
あとは,尾張小牧、名古屋と中京の車が,目立ちました。


穴の谷の霊水


地元より,県外の方に人気があるようです。
おおきなトイレで着替えて、いつものソフトクリーム屋さんへ、直行です。


毎日つづけている事(汗

「毎日つづけている事」こう書いて、ブログを読んでる方は
ははーーーん、ブログのことだな、と思われたでしょう。


ブログも、頑張ってはいますが、そうではありません。
ブログは、何日分も書きためも出来ますし、日によっては
全く見ない日もあります。


つづけてるのは、毎朝のジュース作りですね。


野菜ジュース


少なくても、親父さんの分は、朝早く出掛けるときは、前の日に
泊まりで出掛けるときは、2日分と欠かさないように、しています。


この程度のことで、「体調がいいんだよ」と言って貰えれば
やはりつづけていこうと、思いますよね。


たぶん、これも自分の事なら、早々に三日坊主なんでしょうけど
期待されてる、それなりの効果も出てる。
そういったことで、続いてるのでしょうね。


それに反して、いっこうに続かないダイエット。
続けるためのなにかいい理由、見つからないかなぁ(泣

久しぶりに「おこげ」を食べました。

最近、炊飯用土鍋というのが、流行っていますね。


そこで、買うと高いので、家にある物でやってみることに。


ウチのガスコンロは、あまり新しくないですけど
ちゃんと、*炊飯モードが付いているので簡単です。


これが、炊けた状態。


土鍋炊きご飯


こっちが久々の「おこげ」
水加減を、少し多めにすれば、こげなくて炊けます。


土鍋炊きご飯


毎度毎度は、まずいですけど、おこげご飯たまにはいいですね (^_-)-☆


* 今のガスコンロには、全てのコンロにSIセンサーという
天ぷら火災防止や、立ち消え遮断装置が付いていて
その中に、炊飯モードも組み込まれています。
ですからコンロが勝手にガスを加減しますので、安心してお試し出来ますよ。

今月のお墓参り

新しいなじみのお花屋さんも決まって
順調にいっていた、13日のお墓参りですが、又アクシデント。


前日の12日、朝ちらっと雨が当たったんです。
そのあとすぐに晴れたんですけど、そのお花屋さんは
雨天休業、らしいんです。


そこで、今回はスーパーの花になりました。


お墓参り


13日も、梅雨のまっただ中でしたけど(あの熊本豪雨の時)
じっとりとはしていましたが、雨が落ちることもなく
無事お参りしてきました。


どなたか、一週間ほど前に、来られたのかお花が残っていました。


お袋に「みんな元気にやってるよ」と報告してきました。


来月は七回忌法要です。
勉強好きな、甥っ子姪っ子が集まります。
みんな揃って、元気な顔を見せに来ますね。

手作り塩辛

一杯100円の烏賊が、売っていたので、三杯買ってきた。


お刺身にさばいてある物を、いつもは買ってくるのですが
一手間かければ、お刺身の他に塩辛も食べられると思って。


塩辛も、げそばかりでは淋しいので、本身一人前と
げそ3人前を、塩辛にしました。


例のごとく、ネットでレシピを調べたら、すぐに調理すると
水っぽくなるので、冷蔵庫で若干ひからびさせるのが、裏技らしい。


おまじないの、唐辛子もちょこっと入れて、出来たのがこれ。


手作り塩辛


さすがに味の方は、製品化されてる物にはかないませんけど
添加物のない、素朴な味はなかなかの物ですよ。


興味本位で食べてしまうので、すぐになくなってしまいましたけど
また作ってみたいですね。

蓮、撮ってきました(7月13日)

先日に続いて2回目です。


この前は、携帯カメラでの撮影でしたから
今回、デジイチでは今季初ですね。


まだ、北城高校前の北堀?だけのようですって
ハスまつりは、今月の27日からなんですものね。
見切り発車も、甚だしいところです。


つぼみ


高田城址公園の蓮


まだ、堅いつぼみ


高田城址公園の蓮


開いたところ


高田城址公園の蓮

高田城址公園の蓮


その上から


高田城址公園の蓮


水たまり


高田城址公園の蓮


まだたくさんの種類があるようですけど、見切り発車ですので、このくらいで、、、

お祭りまで、あと10日

祭の予定表がまわってきた(×印が多いなぁ)


期間中、オール平日なので、実質屋台の組み立てと
夜の部くらいしか、お手伝いできません。


祇園祭の予定


会員減少で、何度か消滅した青年会。


我々の世代も、次代に引き継げないまま、幕を引いたし
今のメンバーは、戦後3代目の復活メンバーである。
少ない人数で、頑張ってると思う。


ガンバレ青年会。

塩糀三昧

漬け物、お刺身、お肉の下味。


最近は、何でも塩糀といった塩梅で、使っています。


最近良かったのは、カツオ。
カツオって、太平洋側の魚ですよね。


日本海側では、割となじみのない魚です。
お魚もやっぱり鮮度、取れたところに近い方が、いいわけで
それほど美味しいと、思ったことなかったけど、試してみると。


塩糀


淡泊なカツオが、ちょっと濃厚なお刺身に変身です。
普段食べない、親父さんも納得しています。


次は、鶏のスペアリブ。
パックのシールに書いてあったので、そう書きましたけど
骨付き鶏肉、ですよね。


塩糀


これも、いい感じの塩加減でしたよ。
塩分控えめで、尚且つ発酵食品ならではの、栄養素、整腸作用。
まだ在庫がたくさんあるので、常備調味料として、お気に入りに登録かな?

お昼ご飯はこれ!

ほぼ毎日 太陽食品さんの、お弁当です。


お昼ご飯


親父さんと、ご飯を半分ずつにしています。
親父さんは、一人前だと多いらしいので、私はダイエット中ですし(一年中?)
右の入れ物は、大根の親子サラダとトマト。
朝作った物を、入れてきます。


タマネギは血液サラサラ、大根は健胃、整腸作用がありますから
毎日こんな感じで、いただいています。


ブログを書く時は、毎日お昼を外食されてる人を、羨ましく思いますが
これが私のスタイル、これはこれで良しですよね。


こんな記事を書いてたら、お腹が減ってきたぁ。


お馬出し通りの、七夕縁日に行ってきました。

賑やかだった、本町の七夕イベントの翌日、
7月8日、14時からのスタートでした。
7日は一日雨でしたが、この日は少し肌寒いくらいでしたが
雨に邪魔されなくて、良かったです。


飲食や販売のエリアと、パフォーマンス、手作りのエリアが
分かれていて、わかり易かったですね。


天然酵母の手作りパンとか、お袋の味お総菜とかが人気でしたね。


七夕縁日


これは、手形アートというのでしょうか?
子供達には、いたずら気分で、人気がありましたね。


七夕縁日


これは大型のだるま落とし、落とす道具がバットというのも、驚きです。


七夕縁日


これは、竹馬のコーナー。
竹馬、経験がないので、たぶん乗れないでしょうね。


七夕縁日


磁石の、魚釣りコーナー。これも人気でしたよ。


七夕縁日


こちらのイベントも、回を重ねる度に、洗練され
賑やかになってますね、ココでも継続は力、素晴らしいことです。

夜のあじさい見物に、行ってきました。

正善寺ダム、ライトアップの告知があったので、出掛けてみることに。


夜の花の撮影って、特にデジカメの場合面白いですね。
光のあて具合で、色んな表情をしてくれるので、
勉強にもなるし、楽しかったです。


肝心のライトアップは、奥のアーチ橋のところまで
結構な距離を、照らしてありましたから、防犯の面でも
ありがたいことです。


行き当たりばったりの撮影で、お見せできるような物は
あまりありませんけど、下手なりに面白いのもあるので、
良かったら、ご覧ください。


電球の照明が、並んでいるので肉眼だと、こんな感じ。


夜のあじさい


オートでの撮影、三脚で固定してるので、2秒ほどのシャッター時間でも
ぶれることなく、撮ることが出来ます(高級バカちょん)


夜のあじさい


右側から電球の照明が当たって、明暗が出てます。


夜のあじさい


フラッシュを焚くと、こんな感じ。

夜のあじさい


フラッシュを手で加減して、遠くの照明も
画像に入るように、工夫すると、こんな感じ。


夜のあじさい


もう少しご覧になりたい、怖いもの見たさの方は
↓こちらから、ピカサのアルバムに、お進みください。

夜のあじさい、2012年7月1日


よくご覧になれない方は、お知らせください。

今ごろ、手打ちそば

新そばと言えば、晩夏か秋ですよね。


買い置きのそば粉が、残っていることに気づいて休日のお昼に、打ってみた。


これが、打ったところ。


手打ちそば


これが盛ったところ。


手打ちそば


さすがに風味は飛んでいて、そばらしくなかったけど
乾めんよりはまし、と言った程度。


あと2ヶ月くらいでしょうか、新そばの時期になったら
また、作って食べたいですね。

組合の総会と懇親会

例年この時期である、決算月が3月なので6月下旬。


今年は、デュオセレッソ。
昨年は、ハイマートだったみたい、もうその記憶もはっきりしないけど。


いつもは、シャンシャン総会なのだが、一部の会員から
年会費が高い事と、役員選挙の方法のことで、意見が出た。
活性化と考えれば、いいことだ。


そして、これが懇親会のごちそう。
これも、確かに「もったいない」これほどのものが、必要なのか?


懇親会


まだこのあと、打ち合わせがあったので、ビール一杯だけ
それでも、帰る頃には醒めていたけど、顔はまだ赤かったなぁ。
元々弱いのに、また弱くなったみたい、まいいことだけどね。


今年の7月7日は、タカラさんで七夕(お得)まつり。

ひろ坊でサッポロラガービールを、いただく。

懸案の(まったくもって大げさだが)ビールを飲むべく
「ひろ坊」に到着した。


ひろ坊


言い慣れてる「キリンラガー」と口走ってしまい
「ウチでは、サッポロラガーでお願いしています」と
初っぱなから、たしなめられるという、お粗末。


店の看板の、餃子一人前と「サッポロラガー」を注文。


ノスタルジックな、ラベルである。
キリンラガーほどの苦みはないが、黒ラベルよりは、ズンときた。


ひろ坊


携帯の自分撮りも、なかなかのものじゃん。


ひろ坊


餃子


ひろ坊


モツ炒め


ひろ坊


ま、一人なのと、これから電車で帰らなくてはいけないので
これで、小一時間楽しむ。


時間の後半には、カウンターのお隣さんにも、声をかけられ
ご子息の就職話で、少し盛り上がった。


それなりに楽しかったのだけれど、次々とお客さんが来て
断る場面を目撃すると、あまり長居は出来ないと感じ
電車時間までは、まだ余裕があったけど、お店をあとにした。


ひろ坊の時間は楽しかったけど、高田なら仲町からなら簡単に
帰ってこれることを考えると、直江津遠征はやっぱり
度々というわけには、いかないなぁ(泣


サッポロラガービールを飲むことが出来
なんか、のどに刺さった小骨が取れたようで、スッキリした。


今年の7月7日は、タカラさんで七夕(お得)まつり。

謙信IT勉強会

なんか久しぶりだと思ったら、2回もサボっていたものなぁ。


今回は、図書館内の会場が変わって(2階のwifi完備の部屋)の初回です。


なんと今回は、先生不在の勉強会。学校なら、自習だよね。


wifi完備だったけど、先生や受講生のモバイルルーターで、なんとかなりました。


自習時間も後半、カイロプラクターのSさんが、急遽
肩が楽になる、施術をしてくださることになり
なんと、人数が少ないので全員にしていただきました。


これは、チカちゃんが受けてるとき。
写真も撮られ慣れてるので、ピースサインをする余裕!


謙信IT研究会


なんと初登場のOさんが、自身のブログに
勉強会の様子を、リアルタイムでアップしてくださいました。


私が人様のブログに登場!

ピンクのポロシャツのでかいやつが、私です。
でかいとは思っていましたけど、やっぱり「トド」級でしたね。


定刻になったので、解散。さて、いよいよ「ひろ坊」に出陣だぁ!


今年の7月7日は、タカラさんで七夕(お得)まつり。

勉強会で直江津へ

ことごとく、直江津駅前のひろ坊の「サッポロラガービール」には、
縁がなかった、蛇口まんでしたが、忘年会から半年ぶりに
リベンジの機会が、やっとやってきました。


いままでは、高田駅まで来たら、強風で運転中止だったり
お通夜と重なって、出席出来なかったりで、散々でした。


満を持して(と、自分で勝手に盛り上がっているだけだけど)
電車で、直江津駅前に向かう。


高田駅は夕方の帰宅時間なんでしょうね。高校生でごった返しています。
こんな大勢の人で賑わっている高田駅は、中学校の修学旅行以来かなぁ(笑


高田駅


座るところがあっても、立っている高校生が多いですねぇ。
人数の割りには、簡単に座れて電車は、走り出しました。


直江津駅に到着、開講時間にはまだ間があるので、
駅前の立ち食いそばで、「岩のりそば」をいただく。


高田駅


「和風中華」なんて言うメニューもあったけど、中華麺に
うどんのスープ、なのでしょうね。
物は試しで、食べてみるのも良かったのですが、
少し、ちゅうちょしてしまいました。


高田駅


今年の7月7日は、タカラさんで七夕(お得)まつり。

朝のあじさい撮影に行ってきました。

昨年は、少し遅かったので、今回はちょっと早めに(6月23日)


やはり、少し早かったですね。


朝もやのダム湖


正善寺ダムのあじさい


まだ、色が染まりきっていない、あじさい。


正善寺ダムのあじさい


逆に早かったので、初々しい花も見ることが出来て、それも良かったです。


正善寺ダムのあじさい


もう少し見たいという方は、↓こちらから。
写真の質は、イマイチですけど、朝の感じは出ていると思います。


朝のあじさい、2012年6月23日


今年の7月7日は、タカラさんで七夕(お得)まつり。

リンケージの長谷川さんから「商いは門門」が届く。

長谷川さんは、何度かお話を伺ったことのある
新潟市を中心に活躍されている、凄腕コンサルタントです。


リンケージMIコンサルタント


その実行力には、いつも驚かされます。


出遅れた、ブログの認知度を上げるため
日に3度更新のノルマを、自らに課しあっという間に、
検索上位に登場されるし。


最近は、動画も取り入れて、これも
毎日欠かさず、更新されています。


内容も、素晴らしい物ばかりです。


今回届いたのは、地域密着ビジネス繁盛会月刊誌
「商いは門門」という物で、日めくりカレンダーのように
会社の朝礼で、引用してスタッフで為になることを、共有するという内容の物です。


2部入っていたのでもう1部は、地域密着ビジネスに一生懸命やってる人に
営業してね、と言うメッセージと理解して、前向きな経営者を探索中です。


今年の7月7日は、タカラさんで七夕(お得)まつり。

本町の七夕まつり

昨日(30日)からスタートしました。


可愛い園児さんの作品が、アーケードに飾られています。
是非ご覧ください。


本町七夕まつり


本町七夕まつり


本町七夕まつり


次の週末に、各種イベントが計画されています。


本町七夕まつり