水まわりのリフォームとメンテナンス専門店 JKリフォーム
INAXリフォーム ネットワーク

ご利用いただいたお客様の声

平成16年度上越市優良工事受賞

〔営業時間〕
8:00 〜 18:00

〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00

定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中

よくある質問

新潟ネットビジネス研究会

バランシングロック

上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 上越(市)情報へ
にほんブログ村
  • JKリフォームのワークワック
  • ミッチーヨコオの現場日記

一年間ごらんいただき、ありがとうございます。

今年も今日で終わりです。
このブログをごらんの皆さん、ありがとうございます。
見たいただく方の、応援コメントでがんばれます。


例年この日は、神棚の掃除と一年間の反省で
締めくくることにしています。


30日に、神棚の掃除をして、新しいお札に替えます。
ところが今年は、30日が仏滅だとかで、急遽会社が終わった
29日の夕方、あわてて行いました。


大晦日


今年の干支お供えは、可愛らしい女の子の蛇のようです。
ピンク色が、とてもいいですね。
一般的な、蛇の印象が全くないですね。


大晦日


今年の漢字は「繋」とさせていただきましたけど
口コミで問いあわせがあったり、初めてのお客さんから
二つ目、三つ目とお仕事をいただいたりと、
仕事の広がりに手応えが、ありましたね。


このブログ同様、継続は力で新しい年もがんばります。

勉強抜きで,飲み会に専念(5つめ)

謙信IT勉強会の最終回は,お勉強をパスして
忘年会(ひろ坊の餃子を食べる会)に専念することになりました。


講師の横山先生が、勉強会がおわってからでは
帰りが遅くなることを,考慮して今回の措置になった様です。


ひろ坊の外観。


ひろ坊忘年会


ひろ坊は、とても美味しい餃子がメインですけど
他のメニューは,それほど豊富ではありません。
でもどれも、美味しいんです。


ひろ坊忘年会


口開けのビールが終わって、忙しい「ひろ坊」さんの段取りを見越して
多めに注文した,レモンサワーの砲列の前に、ご満悦の
みそくんこと、山本みその専務の山本さん。


ひろ坊忘年会


お開きのあとは、シャア専用カクテルを目指して
直江津の夜の町へ、消えていきました。


*シャア専用カクテルが,気になった方は
 私か横山先生、やまもとみそ君にお問い合わせください。


12月は、この翌日に最終回(6回目)の忘年会がありました。
12月31日と、翌日元旦の記事は決まっていますので
その忘年会の話しは、年明けになります、お願いいたします。

やっと揃った、カレンダー

いただく日めくりカレンダーが,ようやく2つになって
事務所用と、自宅用が揃いました。


新しい年のカレンダー


数年前までは、自社で日めくりを作って配っていたので
不自由は無かったのですが、昨今の世知辛さからウチでも作るのをやめ
普通にいただく,月めくりのカレンダーでさえ,激減中です。


いつもの材料やさんと、なじみの問屋さんから
揃えていただきました。


いつもの場所に、決まりものがないと落ち着きませんよね。


これで新年を迎える準備が,一つ整いました。
ありがとうございます。

イブは中トロ

厳密に言うと、イブイブ23日だったのですが
ちょっとお高い「中トロ」が、22日に安かったので
23日の食卓に、上がりました。


同じ中トロでも、今回のものは脂がのっていて
全体的に、白っぽいです。


中トロ


握っていても、脂が結構しつこいです。


そして。とても美味しかったですね。
口の中で、溶けていきました。


二人前と言うことで、2トレー買ってきたのですが
一つで充分でした、それほどインパクトありましたね。
美味しかったぁ!

なので、イブのステーキは自粛(泣

こたつで、水ようかん

この季節になると、恋しくなるのは「水ようかん」です。


冬のアイスクリームと同じ、感覚でしょうか。
母が健在のときは、お正月の年始のお客さんには
この「水ようかん」が定番でした。


竹内さんに聞くと、今シーズンは川渡り餅が終わってから
作り始めたとのこと。


水ようかん


大好きな「田舎饅頭」や「栗入りどら焼き」もいいですが
お正月は、こたつで水ようかん、ですね。

イブは献血

献血は何十年もやってるけど、赤十字からお願いしますメールが
届いたことは、一度もありませんでした。


お願いしたら、協力いただけますかとは、何十回も言われましたけどね。


そしたら、先日

「寒さが厳しくなり、体調を崩される方が多くなっているためか
献血にご協力いただける方が少なくなっています。

寒さはこれからが本番となりますので、このままですと
県内の患者さんの輸血に支障が出る恐れがあります。

急なお願いで申し訳ございませんが、是非ご協力をお願いいたします」

このようなメールが入りました。
それならばと、早速ジャスコに出掛けました。


献血


混み合わないようにと、開店時間に合わせていったのですが
それでももう、順番待ちの状態でした。
当日は、東ロータリー倶楽部の方々の協力で、
ノベルティーも、いつもより」盛りだくさんでした。


献血


400の全血だと、間隔が空いて回数が出来ないのですけど
「緊急メール」が、入ったのでは仕方ないですね。


ナースキティちゃんの、メモ用紙がゲットできて
ちょっとご機嫌の、蛇口まんでした(笑


200回まで、あと25になりました。

表彰式という名目の忘年会(その4)

恒例の優良工事表彰式です。


上越市優良工事


市長の挨拶は冒頭から、例の市発注工事での死亡建設事故の話しでした。
命より大事な工期や経費削減なんてありません。
安全に工事(仕事)を片づけて帰宅する。
この基本的なことを、各人肝に銘じたことと思います。


さて、今年も栄誉ある表彰に、名を連ねることが出来なかった弊社ですが
次の楽しみは、表彰式後の宴席です。


予算は知りませんが、デュオセレッソですから、それなりに期待します。


当日のメニュー


上越市優良工事


順に


上越市優良工事


上越市優良工事


上越市優良工事


上越市優良工事


上越市優良工事


上越市優良工事


上越市優良工事


上越市優良工事


珍しく、なんとか全メニュー撮影できました。
お酒は、のんでも飲まれるなですね。
途中から、ノンアルコールの飲み物でしたから、最後までしっかりしてたようです。

和菓子屋さんのクリスマススイーツ

もう定番になりましたよね、泰祥堂さんのサンタBOX。


サンタBOX


和菓子屋さんも、この時期がんばらないとね。


今年は、買いそびれないように、予約をしました。
妹たちも来るので、2BOX。
そのおかげで、ツリーのステッカーも2種類あるのがわかりました。


サンタBOX


当日売りは少ないと思うので、早めに竹内さんに向かいましょう。
25日までだそうです。

今年最後の、山カフェに

コンシェルジュの田鹿さんのブログで、気になっていた「山カフェ」


「山カフェ」=高田農業高校の生徒さんが、作ったスイーツ関係を
五番街のスペースで販売する、実験店舗?


その日(15日)は土曜日だけど、営業日。
時計を見ると、2時半(山カフェは14時閉店)
今回も、縁がなかったなぁ思ってました。


ところが、年末売り出しの応募券の件で、五番街事務所に寄ったら、
事務所はお休みでしたけど、山カフェはまだ営業中でした。
結構売れ残ったので、残業だとか(大変ね、でも実際はもっと大変なのよ!
ケーキ(今はスイーツかぁ)関係も残っていたの
モンブランと、チーズケーキも買ってきました。


高田農業高校


割安なのと、シンプルな仕上がりが高校生らしくて、いいですね。


今度は、コーヒーかなんかとセットで、そこでいただくのも
いいかもしれませんね。


肝心の携帯を事務所に忘れてきたので、現場の写真はないのですが
ケーキの写真で、ご勘弁ください(モンブランは、転がしてしまいました)

昨日は冬至

冬至と言えば、ゆず湯につかりカボチャを食べると、無病息災と言われています。


そこで、安直なゆずと、カボチャ。


冬至のカボチャ


ゆずは、香り出しに使うために皮をむいてから、お風呂に浮かべました。


カボチャのアイスは、いつたべるかなぁ。
親父さんに、ゆずろうかな(ここ笑うところですよ!


先日の忘年会で食べた、鍋に入ってたゆず入り鶏団子が美味しかったので
早速まねしてみようと思います。

ハイパワーバッテリー

先日の福島ツアー、ipadも持参したのだけど
やっぱり、それなりに使うと予備電源が欲しい。


2年前のものは、それなりの容量があるようだけど
電気を充電する速度が、心許ない。


今回のものは、ipad用の接続もあって、早いらしい。
おなじみのサプライ通販で、買ってしまった。


充電器


出張とか、お出かけもそれほどないのだけれど
ちょっと、衝動買い気味だったかなぁ?


まぁ、これで安心なことは間違いないけどね。
容量は、iPhone3台分だって(笑

今季三つ目は「雁木亭」さんでした。

今季三つ目は、会社の忘年会でした。
FBでも書きましたけど、実は他のお店を予約してあったのですね。
そこの店主が、インフルエンザにかかって、お店の方が
ドタキャンしてしまったんです。


幹事のMさんは、大慌て。
色々電話しますけど、この時期に土曜日のそれも前々日なんて
空いてる方が、おかしいいですよね。


たまたま電話で予約できたのが「雁木亭」さんでした。


小上がりなので、忘年会の雰囲気はでないけど
人数も少ないので、仕方ないですね。


八寸


忘年会


うーーーーん、高田の味「のっぺ」
お袋の味とは若干ちがうけど、こっちの方が具だくさんで、豪華な感じ。


忘年会


カニクリームコロッケとレンコンのはさみ揚げ


忘年会


この他に、美味しいお刺身と、柚子風味の肉団子が
沢山入ったお鍋も絶品でした。


とんだ代打でしたけど、予約してあった所より良かったかも?
さて、このリベンジはあるのか?

生存確認(新年祝賀会)

市役所主催の、新年名刺交換会(新年会)の参加券が届いた。


新年祝賀会


これは、自由参加なのだが、弊社も一応上越市入札参加指名業者の末席に
名を連ねているので、お誘いがあった年からは、毎年参加している。


これには、氏名、会社名、役職が載るので親爺さんの、生存確認には
もってこいである。


これを見た人は、まだ社長をやってると言うことは、元気なんだと
理解してくれることと思うので、そういう意味で便利なのである。


81才、最近はくどきも多くなったけど、元気で出勤してるので
ありがたいことである。


再来年も、代表取締役 内藤孝治と書けますように。

B級戦線異常あり!

おなじみリンゴジュースのネタ、B級リンゴ。
B級リンゴ第2弾が届いた(とっくに届いていたのだけど、忘れていた)


前回のものは、確かにB級リンゴだったけど
今回のものは、できが良くてA”リンゴと呼ぶべきのような、状態だ。


B級リンゴ


ただ、今回で最後なのだそうだ。


というのは、私たちが楽しみにしているこのB級を、
買い占めてるバイヤーが、いるらしい。


デフレの波が、庶民を圧迫していて、正規品の売れ行きが
イマイチなのだそうだ。


そこで、とあるバイヤーはこの程度のいいB級に
目をつけたと言う事なのである。


私たちも、それほど消費できるわけもなく
対抗なんてできっこないのだけれど、安く売りたいという根性は
見事なものである。


それは、あの有名な板倉の「S」らしい、やっぱりね。
大したものだ。


お客様に、お礼ハガキを書きました。

お礼ハガキ


これで、半月分?


今は年間、200枚くらいでしょうか。
お客様も増えて、書くハガキの数も多くなると、いいなぁ。


下手くそな字ですけど、一生懸命書いています。
時々その反応もあって、嬉しいことです。


頑張っています「継続は力」


これって、思うつぼ?

カップ麺の、うどんとそばなら、断然そば派の蛇口まんです!


その日は、どん兵衛の特売日。
一個98円
それならばと、2個購入。


そしたら、2個で30円引きのクーポンがでるじゃないですか。
特売日、その日に使えるか聞いたら、OKとのこと。


割引クーポン


夜の時間帯で、レジも空いていたので、同じレジで精算したら
レジのおばちゃんが、笑ってました。


その次は、3個50円引きのクーポンがでて、乗りかかった舟だ!(ホントか?
でもその3個で、お終いにしたけど。
結局、合計7個買ってしまった。


割引クーポン


これって、やっぱりスーパーの思うつぼ?

今季二つ目は「藤作」さんで

町内の委員会の忘年会です。


ココは、ある一部を除いて飲んべえさんの、委員会です。


今回も「飲み放題です」とお知らせがあると、盛り上がります。
今までは、4000円会費だったのですが
あまりの飲みっぷりに、お店側から注文が付いたという
いわく付きの、委員会です。


八寸


藤作


ふろふき大根も、ひと味もふた味も違います。


藤作


エビのすり身の天ぷら


藤作


ちょっと、高級なおでん


藤作


ぶりの照り焼き


藤作


どれも手の込んだ、素晴らしい肴です。


冬のさなかに、サンダル履きででかけることの出来る幸せ。
たっぷり堪能して来ました。

今月の命日

例年、12月はなんとかお墓に行けるんですけど
今年は駄目でしたね。


偏西風が、北極回りだとかで寒気が下がってきていて
日本海側は、記録的な大雪ですから。


前日の12日の朝市も、雪交じりの荒れた天気だったので
お花屋さんも、でていませんでした。


月命日


スーパーで、お花を買ってきて飾りました。
今季も大雪なのかなぁ、雪が少なくなるように
仏様に、お願いしなくては、、、。

今年の漢字

一昨年は「芽」


昨年は「葉」


と来れば、今年は「花」が開いたと書きたいところですが
そこはそんなに、甘くはありません。


ただ、少しずつですが「ニュースレター」のおかげでしょうか
お客様との距離が、若干縮まった様に思います。


そこで、今年の漢字は


今年の漢字


今までは、一方通行だった事が、解消されていくと
いいなと思っています。


さて、来年は「花」とかけるのだろうか。

あるるん畑で、食の祭典

実は、イベントがあるのを知らなくて、寄ったんです。


普段と違って、えらい賑やかだなぁって感じでした。


くびき牛、上越産自然薯、とよむすめで打った日本そば。
どれもが、魅力的ですがお肉と、自然薯だけ買ってきました。


食の祭典


くびき牛、自然薯にはパンジーの苗もおまけでついてきて
サービス満点でしたよ。


あいにくの、雪模様で強風の天気でしたけど
沢山のお客さんで、賑わっていました。
サイコロステーキも、美味しかったし。


食の祭典


あるるん畑は、いつも人気のスポットですね。

上小会、納会

年4回の上小会も、最終回である。
この日は、11月27日。


中には忙しい方もいて、12月開催は他の会と被りがちなので
出来たら11月中に、最終回と言う事で、数年前から
この形になりました。


なので、私的には忘年会のスタートが、この会から
始まる場合が多いです。


若干単価が安いイタリアンで、通常の予算なので
次々しっかりごちそうがでて、ちょっと驚き。


リモーネ


でもこちらお店、ピッツァがお得意らしいし
美味しかった。


リモーネ


持ち回り幹事はいいですね。
新しい世界が広がって、とても嬉しいです。


当日は、一つ上のRちゃんがお隣。
いつもの、調子にアルコールが入って、ますますハイテンション。


目上には礼儀正しいRちゃんも、後輩の私には
ストレートな言葉を、ドンドン浴びせてきます。
でも、けんかにならないんですね。全て承知してますから。


途中で、また後輩のOさんが、助け船を出してくれるのですが
やっぱり私が悪者みたいでした(確かにその傾向はありますけど?)


幼なじみとの飲み会は、いいですよね。
時間を忘れて、おそくまで飲み、しゃべり明かしました。

発酵のまち上越のフェスタに行ってきた。

謙信IT研究会の直江津地区の雄、お祭りが終わった翌日から
来年のお祭りまで、あと360日と数えている、お祭り大好きな
上越発酵食品研究会の広報部長の山本さんからお知らせがあって
上教大へ行ってきた。


実は発酵食品のお弁当が、主目的だったのだけど、、、


上越発酵食品研究会


あいにくの雪の中、大勢の参加者が集まって驚いた。


この上越の地、海の物、山の物、そして美味しいお米
その上このステキな食材に、魔法をかけるような発酵の素材。


我がふるさと、ココに生まれて良かったなぁ!


最後まで読んでくださった皆さんに、特別プレゼント!
当日のお弁当のレシピ、全公開。

発酵食品研究会2012年12月1日

遅ればせながら、カップのとん汁ラーメン(たちばな)

今更の感があるけど、我が家のカップラーメンは
緊急避難用なので、出番が何時かはわからないので
こんな、的はずれの時期になってしまいました。


とん汁ラーメン


地元の有名店のラーメンが、大手メーカーの手で
メジャーデビューなんて、素晴らしいじゃないですか。


確か昨年の新井の勉強会でも一緒になりましたけど
親子両輪で、頑張っていらしたのが、印象的でした。


ネットでの評判も、スープが若干薄い感じがする。
2センチほど、お湯を少なめにするのがポイント。
何てアドバイスも載っていました。


その通りにしても、まだあっさりな感じがしましたね。
こんなこと言ってないで「たちばな」さんに
本物を、食べに行かなくっちゃね。

柏崎の駅前で

秋元順子さんのコンサートは、電車で行ったんです。
(実はまだ、冬用タイヤに履き替えてなかったんですよ)


うちの自宅は、駅に近いので駅の待合室で、時間をつぶしたり
駅前の飲み屋で、一杯飲むと言う事は、原則有りません。
でもそういう機会がないと、そんな状況にちょっとあこがれます。


偶然というか、わざと、というか駅前の飲み屋さんで
飲む機会が、出来たではありませんか。


柏崎の駅前には、それに該当する店は、一軒しか有りませんでした。


駅飲み


おそるおそる、入ってみたら常連さんらしき人たちでほぼ満席。
遠慮がちに、空いてるカウンターの席に着きました。


すぐに出て来た、お通しの鮭の白子の煮物
お通しにしては大盛りで、ちょっと感激。


柏崎駅前の飲み屋


時間も、30分しかないので、看板メニューのモツ煮と
風が冷たかったので、燗酒を一本注文しました。


柏崎駅前の飲み屋


おかみさんは、年季の入ったいかにも水商売のおかみさんといった感じでした。
おかみさんのアシスタントは、日本語が片言の、でも日本人でも通用する
顔立ちの、可愛らしい子でした。


自分的には、30分で一合はちょっとハイペースですが
お通しの「鮭の白子煮」とモツ煮込みを肴に、
電車待ち飲みを、楽しんできました。


普段は、時間を気にして飲むことはあまりないので
そんな時間は、新鮮でしたね。
でもカウンターの時計は、時間をあまり進めてなかったです。
(電車で帰るお客さん、少ないのかなぁ?)

本場の落花生が届いた

先日、千葉から落花生が届いた。


落花生


この贈り物が届くと、もう亡くなったけどお世話になった
近所の親爺さんの所へこの落花生持参で、お参りに行くことにしている。


その親爺さんは、ヘビースモーカーで、ちょっと偏食だったけど
ピーナッツは、大好物だったのだ。
一年に一度だけだけど、親爺さんを思い出して、手を合わせてくる。


その親爺さんのお母様には、両親を早くなくしたうちの母がとても世話になったのだ。
たぶん私も、彼女の背中に何度もおんぶされたことだと思う。


近所の方々の世話になって、我々は育てて貰ったのだ。
地域コミュニティ、ありがたいことである。


親爺さん、天国でもたばこすってるのかなぁ

もみじ寺、犬山寂光院

いよいよ、最終紅葉狩りスポット、犬山寂光院です。


こちらは、とうとう脚の悪い方のために、
簡易的なモノレールが、昨年設置されたそうです。


これは「お迎え地蔵」さんです、可愛いですね。


寂光院


このお寺さん、御利益があるのでしょうね。
参道の階段は、お布施(ご寄進)された名前入りの玉垣がびっしり
それも新しくて、立派な物ばかり。


寂光院


多くの石段を登ったかいがあり、見事な眺めでした。


寂光院


鐘撞き堂もあり、自由につけるようで、お賽銭を上げて
私もついてきました(初めての経験ではないけど、久しぶりでした)
写真は、現場若頭のミッチー島田君です。


寂光院


さて、こちらがピカサのアルバムです。良かったらご覧ください。


2012年11月23日 寂光院


最後の見学地をあとにして、ひたすら地元上越へ帰ります。
上信越道の長野あたりでは、車窓から花火を見ることが出来ました。
長野えびす講の花火だそうです。


少し遅い到着でしたけど、新潟のお客さんはもう2時間、お疲れさまです。
道中、特に二日目は雨の予報でしたけど、傘も差さなくて良かったですし
無事帰ってくることが出来て、ありがたいことです。


来年もまた、楽しい思い出が作れるように、お仕事頑張ります。
多くの写真と、長い連載にお付き合いいただき、ありがとうございます。

秋元順子さんのコンサート

会場は柏崎の「アルフォーレ」
まだ七月に、出来たばかりの会場だそうです。


秋元順子


秋元順子


お友だちの竹中養蜂園の竹中さんにさそっていただきました。


そして立派な、コンサートホール。
駅から歩いてすぐなので、とても便利な立地です。


秋元順子


実力派歌手の歌声を、間近で聞くことが出来て、感激でした。

大矢田神社、もみじ谷

二日目の二つ目の紅葉スポットは、大矢田神社、もみじ谷でした。


こちらは山登りもなく、割りと平坦な地形だったので
見学も楽でした。


会場の管理も、地元町内の方が運営されてるようで、
暖かい感じで良かったですね。


こちらは岐阜県ですけど、こちらの山手に
「明宝ハム」という特産品があります。


明宝という地名なんですけど、そこにスキー場があって
そのスキー場のスペースを使って、明宝フレンチミーティング
(もちろんフランス車のイベント、主にプジョーが主役)
のが5月の連休過ぎに、開催されてたんですね。


私が行ってる「FTP」と日程がかち合うので、お邪魔したことは
なかったのですけど、その明宝ハムのフランクフルト焼きの
売店がでていたので、思わず買ってしまいました。
(相変わらずの、フランス車ばか!)


明宝ハム


それでは、大矢田の紅葉谷の写真を、ご覧ください。


2012年11月23日 大矢田もみじ谷

えびせん共和国と鳳来寺山

到着した日の夕食(宴会)は、マグロ食べ放題という
おまけ付きでした。


皆さんわれ先にと、舟盛りに群がりますが
あまり食べられませんね。
60分の時間制限でしたけど、最後までありました(笑


松風園


安いツアーのオマケですから、期待していなかったのですけど
やっぱり太平洋側、流通がいいのか品のいいマグロでした。
(二皿食べきりました(^o^)


一昔前、○○共和国というの、流行りましたよね。
えびせん共和国、えびせんの製造直売店でした。


えびせん共和国


手当たり次第に試食をして、結局たこせんべいを買ってきました(笑


さて二日目の一番手は、鳳来寺山です。
紅葉も良かったですが、雲海も素晴らしかったです。
30枚あまりですが、ご覧ください。


2012年11月23日 鳳来寺山

もつ鍋、やってみました。

ネットレシピから引っ張ってきて。


出汁は、しょう油とみその混合、具材はニラとキャベツ
鍋というと、白菜だけどもつ鍋は、キャベツなのね。


もつ鍋


もつ鍋は、ニラをバンバン放り込むのが、いいみたい。
次回は、3束かなぁ?


もつは、好き好きなので親爺さんには、豚肉の薄切りを準備。
もつの殆どは、私がいただいたけど、これで鍋の
レパートリーが増えて、いい塩梅です。


お野菜を沢山食べて、生活習慣病予防に頑張らないとね。
これも「継続は力」

昨日、今日は川渡り餅

高田の冬到来の風物詩ですね。


小学校の給食にも出るようだけど、我々脱脂粉乳世代には
残念ながら記憶にない。


昨日は、現場も近かったので10時の休憩時間に、集合をかけて
みんな揃って事務所で、地元竹内泰祥堂さんのと、2丁目のもちやさんのを、食べ比べた。


川渡り餅


もちやさんは、最近包み紙(包装紙)
お菓子屋さんの場合は、掛け紙というらしいが
地元のイラストレーター「ひぐちきみよ」さんに依頼したものが
出来たらしいという噂を聞いて、伺ったのだがまだだった(泣


今日は、予約投稿も空けておいて、このために、このタイミングで書いている。


ブログの基本は、なんだろう?
今日の出来事を、夕飯の晩酌タイムに、文の校正をしながら
書き綴るのが、本筋のような気がする。


最近、在庫記事がなくなって、期せずして本来のブログの
スタンスに近くなったことを、喜んでいる自分がいる。


在庫の記事があると、余裕があるけど、賞味期限きれの記事は
やっぱり興ざめだよね、読者からすれば。